第六期 第5回京都クオリア塾  令和2年11月21日/活動報告コンテンツの詳細ページ

makitt


 

 


文字サイズの変更

 


 

第六期 第5回京都クオリア塾  令和2年11月21日

 

第5回

 「太陽の脅威と文明の未来」
    柴田 一成(京都大学名誉教授 前花山天文台台長)

太陽研究の第一人者、柴田京大名誉教授を迎えての第5回。記憶にも新しいカナダ・ケベック州の大停電は、数年に一度の大フレアによる磁気嵐が原因で発生したもの、爆発だらけの太陽は、無線通信への障害などIT化した文明社会に多大な影響を与える、と警告します。 そして、恐竜の絶滅も超巨大フレアが原因だったかも、と語りながら、100年から200年に1回発生するスーパーフレアが起きたら、全人工衛星の故障やオゾン層破壊、地球規模での大停電が起こる可能性があると警鐘を鳴らします。 


また太陽の黒点が少ない時期は、地球の寒冷期となり、今は100年に一度の極小期。地球はこれから寒冷期に向かうのではないか、と話されました。 


そして地球上の地球上の生命はスーパーフレアを糧にして生き延びてきたのかもしれない、しかしスーパーフレアの文明社会への影響はほとんど知られておらず、観測と併せて宇宙天気予報の早期実現が求められる、と強調されました。 


この後、アマチュア天文家の聖地として知られる花山天文台を、存続のために東奔西走している柴田前台長の案内で見学、望遠鏡で太陽を観察するなど、宇宙への夢を広げる機会をいただきました。

 


 

第六期 第5回京都クオリア塾  令和2年11月21日の画像

第六期 第5回京都クオリア塾  令和2年11月21日の画像


 

 

 

前へ

次へ


 

Tweet 


前の画面に戻る


 

 


 

クオリア京都とは?

人間ひとりひとりの深く高質な感性(クオリア)に価値を置く社会、これは各人の異なる感性や創造性が光の波のように交錯する社会ともいえます。
京都からその実現を図ろうと、各種提言や調査、シンポジウムなどを開催した京都クオリア研究所ですが、2018年に解散したため、㈱ケイアソシエイツがその精神を受け継いで各種事業に取り組んでいくこととなりました。
クオリア社会実現に向けての行動を、この京都から起こしていきませんか?

 

京都クオリア塾

 


 

 
 

 

 

京都から挑戦する“新”21世紀づくり/クオリアAGORA

 


 

Get Adobe Reader


 



  Site Map